夏野剛「ケータイの未来〜まだまだ進化するIT革命〜」

https://www.sekigaku.net/member/detail.asp?NO=1&ID=440
会社の組合経由でチケットが確保できたので行ってきた。
前半はあまり興味が出なかったのですが、
後半から質疑応答にかけてかなりおもしろい話が聞けました。
携帯を通してIT革命全般の話をしていましたが、心に響くものがいくつかあって大変よかったです。ニコニコ動画の話は質疑応答で一カ所だけでした。


後ろに会社の後輩がいたのに終わった後気づいて話をしたのですが
彼女も得るものがあったようです。ちなみに飯に誘いましたが断られました。


以下メモ

  • 技術のコモディティ化によってビジネス構想があってからどんな技術が必要かを考えれば良くなった
  • 情報の非対称性を前提とした仕組みはいらない、マスコミは編集、解説という意味では必要か。(→編集、エディティングが重要ってのは松岡正剛も言ってたこの辺は要熟考)
  • ユーザーのオペレーター化が進み、中間に存在する企業は自らが価値を生み出さねばならない
  • 経営者は管理監督ではなく方向性を示せ
  • 情報が多すぎるのでリスクなんていくらでも指摘できる。リスクを恐れていては動けない。
  • 未来はこうなったらいいと皆が思うものの中にある
  • 手の大きさ、視界の広さなど人間の身体的特徴に依存する部分は技術が発展しても変わらない
  • androidは(日本以外の)携帯業界が動かないから仕方なくGoogleが自分で動いただけ
  • サービスとしてPersonalizeはアリだが、過去の履歴に基づく行動予測は当たらないだろう。履歴は次のイベントには必ずしもリンクしないから。
  • ターゲットマーケティングは100%当てちゃったら駄目。欲しいものは自分から探す。言われてみれば欲しい、ぐらいをねらう。
  • ニコニコ動画は場を共有するもの。その場、その時間に確かにユーザーが存在するので人がいる場にはバーチャルであっても広告モデルが成立するはず
  • iPhoneは楽しく、わくわく、簡単にを普通の人に提供している。こうあるべき。
  • Webは基本的に自分から取りに行くPull。Pushのサービスが少ない。
  • PCでのPassiveサービスは電源を入れる、入れっぱなしにしなければならない時点で難しいのでは。携帯ならPushメールがある
  • PC系のコンテンツは「ながら」を意識していない。今後成長の可能性があるのはこのあたりか?
  • 参考movie:アイランド、マイノリティ・リポート、アイ・ロボット、シックスデイ、A.I.ペイチェック消された記憶